運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これ、安保条約上の六条事態極東有事ではないんです。これ、五条事態日本有事なんですよね。ということは、撃たれたら即これ自衛権発動しなきゃいけないし、発動すべきなんです。  そのときに我々は、今議論しているのは、まさにミサイル防衛で何発落とせるかという議論しかしていないわけですが、本当にこれだけでいいんでしょうか。

宮家邦彦

2010-04-02 第174回国会 衆議院 外務委員会 第9号

現在までの公開された情報によると、こうした極東有事というものがあったというふうに見られる事態はないようであります。ですから、核の再持ち込みとか核の貯蔵が、七二年以降、沖縄で行われたというようなことはないのかもしれません。

我部政明

2005-02-21 第162回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

例えば、極東有事が発生した際に、自衛隊後方地域でのみ米軍支援ができる旨規定されておりますが、米軍が攻撃されてもそれを助けることができないことになっております。仮に、自衛隊集団的自衛権を行使しなかったために、アメリカの艦船が攻撃され、多数の死傷者が出るような事態が生じれば、日米同盟は存続の危機に陥るものと思われます。  

高見康裕

2004-06-03 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第15号

○国務大臣石破茂君) それは、安全保障条約には、日本防衛というものとそれから極東有事というふうに両方が備えてあるわけでございます。五条、六条であります。  今先生、周辺事態につきましての御指摘がございました。日本自体後方支援ということで、決して周辺事態において武力を行使するというようなことにはなっておりません。

石破茂

2004-02-27 第159回国会 衆議院 外務委員会 第2号

これは三つあって、日本有事、それから極東有事これは周辺事態に名前が変わりましたけれども、周辺事態有事、そして平素協力、こういうことで三つ分野においてまず防衛協力をやっていきましょうということで、そして、橋本政権のときには周辺事態ということでの防衛協力の話ができたわけです。昨年、有事法制が第一歩を踏み出して、そして関連法案が出されるというのがこの国会であろうというふうに思います。  

前原誠司

2003-07-16 第156回国会 参議院 憲法調査会 第9号

したがって、完璧主義に陥ると私ども過ちを犯すと思いますけれども、日米防衛協力のための指針、いわゆるガイドラインのときにも、最初ガイドラインが作られました一九七八年には、これは専ら日本有事研究しかできなかったわけでして、広い意味での極東有事研究には全く着手できなかったわけであります。  

村田晃嗣

2003-01-30 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

湾岸戦争後は、PKO法極東有事すなわち周辺事態に対しては周辺事態安全確保法、九・一一同時多発テロの発生を受けての対テロアフガン戦争に対してはテロ特措法と、事が起きるたびに対応への限定的対症療法、つまり兵力の逐次投入で後手後手立法を重ねているのが、残念ながら我が国の現状であります。しかも、テロ特措法時限立法であり、本年十一月二日の期限が来ればなくなる法律であります。  

中川昭一

2001-03-22 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そこで私は、政府見解というのをちょくちょく変えろと、そういう意味じゃありませんけれども、大事な時期においては必要最小限というこの確立された条件を変更する必要はない、しかし社会的な事実が変化したので、限定的に極東有事に際して米軍との共同行動PKOにおける、これは国際貢献ですけれども、PKFへの参加、米軍有事の際の支援は、我が国防衛とその不可欠な前提として、先ほど必要最小限というお話がございました。

佐藤昭郎

1999-05-19 第145回国会 衆議院 外務委員会 第6号

欧州諸国のすべてが、極東有事に臨んで自分たちは無関係であるとして背を向ければ、我々はどうなるのであろうか。自国周辺有事に臨んで国際社会の支持と支援を当然に期待しながら、欧州の惨劇に目を背けるという態度は、人間としてひきょうであり、卑劣な態度であると私はここで明言しておきたいと思います。

東祥三

1999-05-11 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第4号

これは、今までのガイドライン日本有事を主にし、また極東有事ということで考えられておりましたけれども、平素から行われる協力日本有事、それから周辺事態協力、こういう分野において協力していきましょうという、いわば政治的なコミットメントをやっている。そして最後に出てきておりますのが、そのキックオフに続いて政治的コミットをやって、それから指針実効性を確保するためにそれを法制化している。

大野功統

1999-04-22 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第10号

極東有事の場合、極東における国際の平和と安全の維持に寄与する行為、その極東というのは、極東の範囲は地理学的に正確なものではないけれどもと言って、統一見解にちゃんと出てきているでしょう。  法律にあることを、それについての概念を説明せいというときに、地域について説明しない。

東中光雄

1999-04-22 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第10号

質問通告を三十項目ほどしておりますけれども、まず最初に、今懸案となっておりますいわゆる基本計画国会承認等、そういったところを先にやらせていただき、そして、後にユーゴ問題、コソボ情勢等も含めた一般質疑をさせていただき、最後に、いわゆる極東有事特に難民問題について議論をさせていただきたいと思っております。  

若松謙維

1999-04-21 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

この三つのポイントというのは、第一が、兵力師団単位の配備の変更、第二が、主要な装備の変更、三番目が、実は今周辺整備法でやっておりますところの在日米軍極東有事に際して直接戦闘行動を起こした場合の後方支援、これが事前協議マターとなっております。直接戦闘行動と書いてございます。  そして、大体極東の平和と安全というのは何だ。

佐々淳行

1999-04-20 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第9号

それからもう一つは、いわゆる極東有事における基地使用があるんです。ところが今度は、日本の領域に対する攻撃じゃない、極東に対する平和と安全の維持極東でもない、周辺地域という全然別のところで、しかし、別だけれども、どこからどこまでかということを、地球の裏側じゃないということしか言わぬわけやから。

東中光雄

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

このたびのこの法案は、起こりもしない日本への軍事侵略に備えるとしてつくられた自衛隊在日米軍の役割を、極東有事から日本周辺有事に拡大し、後方支援という考えを用いることによって、日常的に日本アメリカ軍とが一体となって、日本社会を管理することを可能にする体制を整備する、そして、それに自治体や民間の諸機関も動員していこうとするものにつながると考えるわけであります。  

太田一男

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

米軍から極東有事に関する対日要求が来た際」として、「湾岸戦争の時には野戦病院で手伝えるかという議論があった。負傷兵を手当てして傷が治れば前線に出ていくから、戦力の補強になり、これは戦闘一体的な行為になるんじゃないかという問題だ。」「朝鮮半島で事が起きて負傷兵日本自衛隊医官が治療した場合は人道行為なのか、戦闘一体行為なのか、という議論がすぐ出てくる。」

児玉健次

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

富永さんは、長らく日米協会の会長として、アメリカ人の方との交流もあろうかと思いますが、非常に複雑な日本政治状況の中で、日本に駐留している米軍とか米将兵、この方との接触を通じて、日本有事周辺有事また極東有事のときに米軍がどのような気持ちで仕事に携われるのか。

中谷元

1999-04-01 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号

そこで、運輸大臣、かつて極東有事の、旧ガイドラインのころ、運輸省が、たしかこれは平成八年の四月ごろかと思うんですが、空港使用ということと港湾使用について、地位協定との関連においていろいろ御検討をした経緯があるかと思うんです。空港使用港湾使用。物資の輸送等、これが三番目ですね。四番目、海上の警備等。  

上原康助

1999-03-26 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

ところが、今、大臣御自身が先般おっしゃったように、違うんだ、もっと絞ったものなんだ、この周辺事態安全確保法案というのは、いわば、日米安保条約五条日本有事、六条が極東有事こういうふうに決めてある部分では、両方に、まあ言ってみれば全体をくくれない部分について、つまり日本有事でもない、そして極東有事でもない、そういうケースについて取り扱う法案なんだ、こう聞こえますですよ。  

赤松正雄

1999-03-04 第145回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

周辺事態におけるアメリカ戦争行為への我が国支援は、日本有事についての安全保障条約五条にはもちろん、極東有事の際の米軍基地使用のみを許容した第六条にもおさまらないものであります。  この点、周辺事態法案は、安保条約の「目的達成」、これは法案の文言でありますが、「目的達成」をいうにとどまっておりまして、法案安保条約の厳格な実施法律でないことをみずから認めているものと言えます。  

小林武

1999-02-25 第145回国会 参議院 予算委員会 第5号

申し上げるまでもなく、安保条約の六条というのは五条とともにこの安保条約の基本的な目的、基本的な骨格を形どる条項でございまして、五条はいわゆる日本有事、六条はいわゆる極東有事ということでございまして、六条の中に特に明示的に国連憲章に従うということは書いていないということをもって、この協定全体の中で米国及び日本国連憲章に従うという趣旨にならないということは、これは全くないというふうに考えます。

東郷和彦

1999-02-25 第145回国会 参議院 予算委員会 第5号

今までの政府見解は、戦闘作戦行動に出る、極東有事に出る戦闘機に対しては一体となった補給業務はできないんだと言っていたんです、あなた方は。それを、今度は政府見解を変えたんでしょう。明確にこれを合憲だということにしたんでしょう。発進準備中以外はすべてそういうふうにしたということなんでしょう。どうですか。

小泉親司

1999-02-15 第145回国会 衆議院 予算委員会 第13号

その次に円をかいたら、次は極東有事だと。その次が日本周辺事態だと。さらにその次が中東とかあるいはインド洋ということだというふうなとらえ方があるのですが、私はそうかなと。あの外務大臣総理大臣お話を聞いていると、日本の次は極東じゃなくて日本周辺というふうにとれるのがある。その次に極東が来るのかな。どっちですかね、これは。

赤松正雄

1999-02-15 第145回国会 衆議院 予算委員会 第13号

その上で、極東有事に臨んで、表面上は同盟政策を標榜しつつ、心の中では周辺有事にひたすら巻き込まれないことを願うというような中立志向的な感情論に引きずられることは、たとえその場で小さな安全を手に入れても、日米同盟という大きな安全を失って、必ずや我が国の国益を害することになると私は思います。  総理はこの点についてどのような見解をお持ちか、伺いたいと思います。

東祥三